こんにちは。東進衛星予備校白山校の岡本です。
高1生のみなさん、高校生活はじめての期末テストを終えていかがお過ごしでしょうか?
部活に励んでいる人もいますよね。学園祭の準備に励んでいる人もいますよね。
もちろん大学受験に向けて勉強を頑張っている人もいますよね。
ここでは、大学受験に向けて頑張る高1生のみなさんに夏休みの過ごし方の重要ポイント3点をお伝えします。
難関大受験者(現役)高校3年間の総学習時間(学校の授業以外)は現役合格者と現役不合格者では、高校3年間でトータル316時間の開きがあります。
しかし、高3生の学習時間は現役合格者と現役不合格者で50時間の差しかありません。
学習時間で差をつけるには高1のときから勉強を習慣化する必要があります。。
英数国は学習に時間が掛かります。
高1のときからしっかり学習を進める必要があります。
高1の夏休みに得意科目にしていきましょう。
英語は英単語、英熟語、英文法を覚えること。
数学は演習を繰り返すこと。
国語は現代文の読解方法を学ぶこと、古文単語、古文常識を覚えること、漢文に慣れること。
以上が重要となります。
目標を持って学習することは学力向上に繋がります。しっかり、志望大学、学部、学科を決めましょう。
そのためには、将来の志、夢を考えていきましょう。
ひとりで考えられないと思っている君。私、岡本と一緒に考えてみませんか?
Copyright © NIHON LDI co.,ltd. All Rights Reserved.