こんにちは!東進衛星予備校金沢南校の大浦です。
「学力はスタート時期の差」と言われています。
しかし、ただがむしゃらに勉強すればいいというわけではありません。大事なのは、この2点。
①志望大学を早期に決める
②志望大学に合った対策を行う です。
高校受験とは異なり、選択肢が膨大に増え、どのように志望大学を決定すればいいのか
決まったのはいいけれど、結局何から始めればよいのかわからない
などといった声をよく聞きます。
大学受験は、センター試験は全員共通の問題を受験しますが、二次試験は大学よって、科目数も傾向も全く違います。志望校を早期に決定することで、その志望校に合わせた対策をいち早くスタートできます。
金沢南校ではそうした学習カウンセリングもこの冬期講習期間に実施しています。
二水高校1年のMさん。
将来はCA(キャビンアテンダント)になりたいという目標がありましたが、そのためにはどの大学を第一志望校にするかを迷っていました。
CAの合格者数1位の大学は関西外国語大学、2位は青山学院大学(週間ダイヤモンドより)
というデータがあります。この資料とそれぞれの大学の具体的なカリキュラムをMさんと一緒に調べました。関西外国語大学のほうが比較的実務的な授業が組み込まれていたり、エアライン志望学生用の専用教室があったりと、特色ある大学となっています。一方、青山学院大学も有名私立大学として聞いたことがある方も多いと思います。Mさんにとっても憧れの大学の1つです。
しかし、こうした情報が加わったことで、ある程度大学受験に向けての方向性は定まってきました。
上記2大学に共通することは、英語と国語の対策です。東進では特にこの2科目を中心に対策していきましょうと話しをし、本人も具体的なイメージができたようで非常に嬉しそうでした。
まだ志望校が定まっていないからこそ、一緒に考えて自分の志を探していきませんか?
ただいま、こうした学習カウンセリングと無料の冬期講習を受付中です。
東進の冬期講習「冬期特別招待講習」(受講料無料)
東進の「高速学習」を体験できる絶好の機会です。今なら3講座(90分×約15回)を受講できます。
お問い合わせ:0120-1586-37
お気軽にお問い合わせください!
Copyright © NIHON LDI co.,ltd. All Rights Reserved.