こんにちは!東進衛星予備校東金沢校の大浦です。
この春から東金沢校の担当となりました!どうぞよろしくお願いします。
さて、新年度が始まり10日ほどが経過しました。
新高1生は部活に参加し始め、高校生の課題が出てきたりと春休みからのギャップ悩まされているようです。私も環境が変わったので高1生と同じ気分です。
タイトルにもありますが、東京大学でも2015年度大きな「変化」がありました。
大学は一般的に前期・後期の2学期制ですが、東京大学では今年度から4ターム制を導入します。
しかし、学部のカリキュラムや国家試験の関係で「タイプⅠ」と「タイプⅡ」で分かれています。
↑東京大学の「学事暦」
4ターム(学期)制のメリットは、海外の留学プログラムに参加しやすくなるということが主なものとして挙げられます。
以前、東京大学では「秋入学」の導入を発表しましたが、日本での就職活動の面などから、秋入学に替わりこの4ターム制が導入されました。
(東進進学情報4月3日号より)
早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学の1部でも4学期制導入が進んでいます。
これらの日本国内トップ大学の制度改革により、今後他大学の4学期制導入も進むことでしょう。
以上、東進衛星予備校東金沢校大浦でした!
Copyright © NIHON LDI co.,ltd. All Rights Reserved.