皆さんこんにちは、東進衛星予備校・金沢南校教室長の松本です。
今日は「志、大発表会」と題して、これまで一緒に勉強をがんばってきて、かつ一緒に志を考え、深めてきた仲間たちと志を再度熟考し、最後には1人1人が全員の前で発表するという企画をやりました。
私としてはもう感動の嵐でして、1年生のときには夢がまだなかった生徒も参加してくれて
勉強を通していろいろ考えながらやってきていたこともあって、見事な発表をしてくれました。
「最初は漠然と理学療法士を目指していましたが、今は理学療法士という仕事を通して
自分に関わる全ての人の健康寿命を延ばすことが私の志です。」
それを聞いたときに、胸が熱くなりました。
あんなに文句ばっかり言いながら、ときにはサボったりもしていたあの生徒が
ここまで成長したのかと、非常に嬉しく思います。
順番はどちらもあり得ると思いますが、やはり勉強しながらも志を考えることは重要です。
勉強だけやるのはダメ(努力が継続しません)、また志だけを考えている時間もないのでそれもダメ。
だからこそ、勉強しながら志を考えることが重要なのです。
事実、上記の生徒は高3の6月から8月にかけてセンター試験タイプの模試で200点成績を上げています。
戦略的に1年生から勉強を積み重ねていたことも大きいですが、それと同時にやりたいことを探すことから
目を背けずにじっくりと考え続けてきたことが、彼の大きなモチベーションにも繋がったと感じています。
どれだけいい教材やいい先生を準備しても、本人がそれを活用しようとしなければ意味がありません。
そういった意味で、本人と一緒に「勉強する意義」を考え抜くことが塾としての最大ミッションです。
すぐには分からなくても、考え続けることで必ず何かが見えてきます。
志は時間が経てば分かるものではなく、とにかく材料を集めながら少しずつでも考え続けること。
そのサポートが細かくできるのが塾ではないでしょうか。
まだまだやれることは多いですが、1人1人の生徒たちのやる気をあげることの重要性だけは
努々忘れることなく、日々の生徒対応をしていきます。
無料で東進の講座を受講でき、かつ校舎利用とその担任指導も受けられる「冬期特別招待講習」も
ただいま実施しておりますので、お子様の成績が気になる親御様はぜひお気軽にご連絡ください。
金沢南校 076-280-0155(有松病院さんの裏手)
教室長 松本和樹
Copyright © NIHON LDI co.,ltd. All Rights Reserved.