個別授業に通う東セミ生の声(小学生) アーカイブ - 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 - 東大セミナー

個別授業に通う東セミ生の声(小学生)

  • 2016.11.30個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    東セミの冬期講習で勝者に!

    こんにちは。東セミグループ野々市南校の山本です。 今年も残り1ヶ月、年を重ねていくと一年もあっという間に過ぎてしまいます。 本格的な冬も間近、朝晩は随分と冷え込む季節になりましたが、東セミグループ各校舎は生徒や講師の熱気に溢れています。というのも、すでに冬期講習が始まっており、受験生を中心に授業ブースや自習室もフル稼働中だからです。 今年の東セミの冬期講習は成績を上げることはもちろん、「新しい入試制度」に対応、これから必要とさせる力も養っていきます。具体的に...

  • 2016.02.15個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    東セミパーソナルの授業形式が変わります!

    こんにちは。 東セミグループ金沢南校の大久保です。 急に暖かくなったかと思ったら一気に気温が下がったりと、寒暖差が激しいですが、体調を崩したりしていませんか?金沢南校の高3生はほどんどの生徒がマスクをして登校してくれています。 体調管理に気を配っている生徒が多くて感心ですね!   さて、今日もこんなニュース記事から☆ 「速報!難関中学に合格者を多く出した有力塾 ~サピックス一人勝ちの理由とは?~」 関東(主に東京)と関西に校舎展開をしているサピック...

  • 2015.12.19中学合格者のメッセージ
    金沢大学附属中学校 合格! ~合格を確信した言葉~

    東セミグループ金沢校、教室長の川本です。 本日、金沢大学附属中学校合格発表の日。 金沢校でも、ご来校やご連絡をいただいています。 久々に、私のテンションもおかしなことになっています。   中でも、附属中学校受験日、 連絡をくれたある生徒との会話です。 私   「受験、お疲れ様。ただし、ここで終わるわけではない。 志に向け行動しているのだから、ここで勉強を止めないよね?」 受験は目標であって、目的ではありません。 ここからが...

  • 2015.12.15個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    受験生必見!面接への意識改革!~2つの目線~

      こんにちは!東セミグループの尾田です。師走に入り、周りの様子もあわただしくなってきていますね。受験生の皆さんは周りの様子に急かされていませんか?学習ペースを意識できていますか?面接の結果をよくするための意識について考えてみましょう。   1.自分の目線 話をするとき、または話を聞くとき、相手のどこを見ますか。相手の目をじっと見ますか?これでは緊張して、つい目線を外したくなりますよね。しかし、目線を外すと、相手は失礼に思うかもしれません。 改善点は...

  • 2014.11.26ベネッセこども英会話教室に通う東セミ生の声(小学校)
    なぜ勉強する(しなくてはならない)のか

    こんばんは。 東セミグループ松任・白山校の大久保です☆   いよいよ明日でセンター試験まで50日となります! 高校3年生は切羽詰った様子で、不安しかない・・・という生徒もちらほら。   さて、今回のテーマは なぜ勉強する(しなくてはならない)のか です。 皆様どのようにお考えでしょうか。 「なぜ勉強するのか」と「なぜ勉強しなくてはならないのか」 という2つの問いについて考えていきたいと思います。 この...

  • 2014.08.21個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    小学生の頑張り屋さん

    今日の写真は小学生。 供に新神田小のYくん(小6)とTさん(小4)です。 小学生ながら80分の個別授業を集中力を切らさず、頑張っています。 8/31(日)の学力テストで自己最高点を目指して、 名前の通り熱い熱野先生のこれまた熱血指導を受けて、 頑張れ! Iくん、Tさん!           新神田校  米田...

  • 2014.07.23個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    夏期講習前の生徒

              先週末から、各学校で夏休みに入りました。 プールに毎日通ったことや、泊りがけでキャンプを行ったことなど 様々な思い出が蘇ってきます。   さて、上記の生徒は現在夏休みの宿題を行っています。 彼は8月から東セミの夏期講習でほぼ毎日授業があります。 そのために、学校の宿題は7月中に終了させる計画を立て、実行中です。 なぜならば、彼にはある...

  • 2014.07.05個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    七夕です!

    教室中の願いが集まった七夕の笹です。 7/7月曜日、神社に納めてきます! 私の願いは、毎年これ。 「皆の願いが叶いますように」 金沢校 北村...

  • 2014.04.18個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    リテスト実施中

    こんばんは。光が丘校の山本です。 今週の授業から東セミの各教室では「リテスト」を実施しています。 毎月、塾内で行われる学力テストの再テスト(リテスト)でテスト後の学習の成果を確認。 前回の得点から大幅アップの生徒が多く見られることは、生徒の努力の証です。 写真は、光が丘校で仲良し6年生の二人。集中してます♪  ...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、37年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
facebook
お問い合わせ・お申込みはこちら