東セミパーソナルに通う東セミ生の声(中学生) アーカイブ - 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 - 東大セミナー

個別授業に通う東セミ生の声(小学生)

  • 2016.11.30個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    東セミの冬期講習で勝者に!

    こんにちは。東セミグループ野々市南校の山本です。 今年も残り1ヶ月、年を重ねていくと一年もあっという間に過ぎてしまいます。 本格的な冬も間近、朝晩は随分と冷え込む季節になりましたが、東セミグループ各校舎は生徒や講師の熱気に溢れています。というのも、すでに冬期講習が始まっており、受験生を中心に授業ブースや自習室もフル稼働中だからです。 今年の東セミの冬期講習は成績を上げることはもちろん、「新しい入試制度」に対応、これから必要とさせる力も養っていきます。具体的に...

  • 2016.02.15個別授業に通う東セミ生の声(小学生)
    東セミパーソナルの授業形式が変わります!

    こんにちは。 東セミグループ金沢南校の大久保です。 急に暖かくなったかと思ったら一気に気温が下がったりと、寒暖差が激しいですが、体調を崩したりしていませんか?金沢南校の高3生はほどんどの生徒がマスクをして登校してくれています。 体調管理に気を配っている生徒が多くて感心ですね!   さて、今日もこんなニュース記事から☆ 「速報!難関中学に合格者を多く出した有力塾 ~サピックス一人勝ちの理由とは?~」 関東(主に東京)と関西に校舎展開をしているサピック...

  • 2016.02.01御経塚校のトピック
    東進衛星予備校 体験会実施しました!

    こんにちは。 東進衛星予備校、金沢南校の大久保です。   昨日金沢南校にて、東セミグループに通ってくださっている 中学3年生の一部(進級:高校生になってからも東セミグループで学習を続けること。を決めた方)の皆様に東進衛星予備校の授業(現代文)を体験してもらいました! 本日も只今17時から第2回目の体験会を行っております☆ この体験会は進級したときに、 東セミグループの個別指導で学習を続けるか、東進衛星予備校の映像授業を使って学習を続けるか、 科目...

  • 2015.12.29教室の様子
    石川県公立高校入試対策!正月特訓開講直前!!

      こんにちは。東セミグループ 山本です! 学校も冬休みに入り、東セミグループでも冬期講習真っ最中!! 毎朝、開校とともに「おはようございます!!」と生徒が続々と登校しています。   さて、受験生もいよいよ受験本番!! 受験生同様、東セミも年末年始休まず、正月特訓を行います。     本日、石川県公立高校入試対策のための「オリジナルテキスト」が届きました!!   お...

  • 2015.12.20教室の様子
    中学生のみなさん、頑張る場所を持っていますか?

    こんにちは、東セミグループの尾田です。最近の天気予報では雪が降る・降らないがはっきりしませんが、みなさんは、成果につながるという自信と確信をもって努力を続けていましょう。   頑張る場=成長点 中3の生物の分野で植物の成長点について学んだのを覚えていますか。成長点とは植物の根にある細胞分裂が活発な場所です。言いかえれば、「自分を成長させるために必死になっている場所」です。みなさんは日常に成長点を持っていますか?   私の成長点は東セミです。私には目標...

  • 2015.08.22御経塚校のトピック
    テスト直前! 夏休み最後の一週間を有効に過ごす勉強法

    こんばんは。 御経塚校の山田です。   夏休みも残りあとわずかとなりました。夏休みの勉強は計画どおりに進められたでしょうか?学力テスト、夏休み明けテストなど、夏の成果が問われるテストも迫っているなか、残り時間が少なくてどうしようと焦っている人もいるのでは?   そこで、今回は、御経塚校で最も夏休みがんぱった中3N君に、夏休み残り日数の過ごし方のヒントを聞いてみました。 これまではなかなか計画どおりに学習を進められなかったN君ですが、この...

  • 2015.05.26教室の様子
    定期テスト成功者に学ぶ。 直前にできるケアレスミス対策

    こんばんは。 御経塚校の山田です。   今週は各中学校で中間テストが行われます。 テストがかえってきて、思っていたより点が低くてショックを受けた経験のある人いるのではないでしょうか?今まで一生懸命勉強してきたのに、ケアレスミスでのとりこぼしはもったいない! そこで、今回は、前回期末テストで自己ベスト点数をとったK君に、直前にできる定期テスト対策をきいてみました。 定期テスト前日にするべき演習法とは? K君の直前対策でもっと注意をそそいでいることは、...

  • 2015.04.04合格者の声
    金沢泉丘高校合格体験記!④

                    森田 千晴さん 金沢泉丘高校普通科合格! 野々市中学校出身(ソフトテニス部) 東セミ入会時期:中学1年の9月 野々市南校   ◆合格したときの気持ちを教えてください。 すっごい嬉しかったです。自分の受験番号を見つけるまではドキドキだったけど、受かったって分かった時は、HAPPYでした! &...

  • 2015.03.31合格者の声
    金沢泉丘高校合格体験記!①

                  永原  渓太郎くん 金沢泉丘高校 普通科合格! 金大附属中学校出身(サッカー部所属) 東セミ入会時期:中学1年4月ごろ 光が丘校   ◆合格したときの気持ちを教えてください。 合格がわかるまではとても不安だったけど合格を知った今は、今まで努力してきたことが実を結んだと実感が沸き、とても気持ちがいいです。...

  • 2015.03.28教室の様子
    新年度に向けた春休みの過ごし方

    浅野川校の吉長です。   [caption id="attachment_3237" align="alignleft" width="349"] 浅野川校の入口ドア[/caption]   春休みの宿題を持って生徒たちがこのドアを開けて勉強しに来てくれます。 このドアが見えない教室にいても、ドアが開いた音がすると即座に反応してしまいます。   さて、今日はようやく、ぽかぽかと天気に恵まれる日がやってきました。 嬉...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、37年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
facebook
お問い合わせ・お申込みはこちら