「東大セミナーは高い」は本当?月謝に含まれる講習費・テスト代と、他塾との年間費用を徹底比較 - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
2025.10.30保護者通信

「東大セミナーは高い」は本当?月謝に含まれる講習費・テスト代と、他塾との年間費用...


「東大セミナーは、手厚い指導が魅力だけど、料金が高いイメージがあって…」

塾選びをご検討中の保護者様から、このようなお声をいただくことがあります。大切なお子様への投資だからこそ、費用について慎重になるのは当然のことです。

しかし、塾の費用を比較する際、「月謝」の金額だけで判断していませんか?実は、その比較方法では、年間の総費用で見たときに、かえって損をしてしまう可能性があるのです。

今回は、東大セミナーの料金体系の秘密と、その「本当の価値」についてお話しします。

◆見落としがちな「追加費用」。年間総額で比べていますか?

多くの学習塾では、毎月の授業料とは別に、

春期・夏期・冬期の「季節講習費」
定期的に実施される「模試・テスト代」
特別な「受験対策講座費」

などが、その都度追加で必要になるケースが一般的です。当初は手頃だと思っていたのに、年間で計算してみると想定以上の金額になっていた、ということも少なくありません。

◆東大セミナーは「包括的料金体系」

それに対して、東大セミナーの受験対策コースの月額指導料には、季節講習費や各種テスト代がすべて含まれています。これは、年間の学習計画全体を見通し、保護者様に追加の費用負担でご心配をおかけすることなく、お子様の学力向上に集中していただくための私たちのこだわりです。

一見すると月々の料金は他塾より高く感じるかもしれませんが、年間で支払う総費用で比較した場合、その差はほとんどない、むしろ割安になるケースさえあるのです。

◆価格以上の「高付加価値」を提供

さらに、東大セミナーの料金には、他塾にはない独自の価値が含まれています。

学び放題システム: 在籍期間中、開校時間内であれば週に何日でも通塾し、自習や質問が可能です。意欲のある生徒ほど、時間単価は驚くほど下がります。
2名担当制のコーチング: 生徒一人に対し、2名の講師が担当となり、多角的な視点で学習とメンタルをサポートします。
週2回の学習コーチング: 毎週2回、学習計画の進捗確認と見直しを行い、学習の質を高めます。
LINEでの学習状況報告: お子様の塾での様子や学習内容を、きめ細かく保護者様にご報告します。

これらはすべて、単なる「授業」の対価ではありません。お子様一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、目標達成まで責任を持って伴走するための「総合的なサポート」への投資です。

「高い」と感じるか、「価値がある」と感じるか。ぜひ一度、無料体験授業や学習相談で、東大セミナーが提供するサポートの質をご自身の目でお確かめください。

SNSでシェアする
カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook