東大セミナーブログ - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
    

東大セミナーブログ

石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。

受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。

  • 2025.11.25一推し入試問題!
    阪大の数学をプログラミングの目で見ると ~2024年理系第5問~

     こんにちは。東進衛星予備校 金沢南校の北川です。  私事ではありますが、本日基本情報技術者試験に合格し、無事「ほんの少しならPCと対話できるおじさん」になりました。情報処理技術者としてはまだまだひよっこ、より上位の人の監督が必要とされる立場ではありますが、より正確かつ面白い情報発信ができるよう心がけて参りますのでよろしくお願いいたします。  さて、入試問題をコンピュータの力で解く企画も第3弾。[1]  今回扱う問題は次の問題です。 自然数\(1,2,3,…...

  • 2025.11.25保護者通信
    冬休み、最後の追い込み。金大附属中学校に合格した先輩が実践した「苦手克服」ストー...

    受験生にとって、冬休みは入試前最後のまとまった学習時間。この期間をどう過ごすかが、合否を大きく左右します。特に、苦手分野を克服できるかどうかは、自信を持って本番に臨むための重要な鍵となります。 今回は、苦手だった算数を克服し、見事、金沢大学附属中学校に合格した卒業生のストーリーをご紹介します。 ◆「あと一歩」が届かなかった秋 小学6年生のBさんは、国語は得意なものの、算数の図形問題と文章題に苦手意識を持っていました。秋の模試では、いつも算数が足を引っ張り、合格判定...

  • 2025.10.30保護者通信
    「東大セミナーは高い」は本当?月謝に含まれる講習費・テスト代と、他塾との年間費用...

    「東大セミナーは、手厚い指導が魅力だけど、料金が高いイメージがあって…」 塾選びをご検討中の保護者様から、このようなお声をいただくことがあります。大切なお子様への投資だからこそ、費用について慎重になるのは当然のことです。 しかし、塾の費用を比較する際、「月謝」の金額だけで判断していませんか?実は、その比較方法では、年間の総費用で見たときに、かえって損をしてしまう可能性があるのです。 今回は、東大セミナーの料金体系の秘密と、その「本当の価値」についてお話しします。 ◆見...

  • 2025.10.30保護者通信
    古典暗号 vs ChatGPT5.0 ~単一換字式暗号とその脆弱性~

        以下の文字列はある古典暗号で暗号化されています。解読し、暗号文中にある質問の答えを述べてください。 J GHP HBWHVN SGCRUGS ZHFK UJNQROT OHSGYO H FGYHM UYTJRN--SGCRUG H UCCP DYBBCW YTCRUG--NC JS WHN TC UOYHS NROMOJNY SC IY SC GYHO SGHS, JT SGY GYJUGS CD GJN UBCOV, GY GHP PO...

  • 2025.09.30保護者通信
    公立高校入試まで半年。今からでも間に合う!東大セミナーが実践する逆転合格のための...

    高校入試本番まで、いよいよ残り半年。この時期になると、「うちの子は、今からで泉丘や二水に間に合うのだろうか…」と、焦りや不安を感じる保護者様も多いのではないでしょうか。 結論から申し上げます。残り半年でも、戦略次第で逆転合格は十分に可能です。大切なのは、闇雲に勉強時間を増やすことではなく、志望校合格から逆算した「最短ルート」の学習計画を立て、それを着実に実行することです。   目次 ◆石川県の公立高校入試、ここがポイント ◆「あなただけの逆転合...

  • 2025.09.30保護者通信
    大学の研究を知ろう 金沢大・大阪大共同研究~バイオと情報の融合~

    皆さん、こんにちは。東進衛星予備校金沢南校の吉堀です。 前職は新聞記者で、石川、富山で働いていました。 金沢大学や富山大学をはじめ、多くの大学では、所属する研究者の目覚ましい成果を「プレスリリース」として発表しています。その中から、個人的に「面白いな」と思ったものを紹介したいと思います。大学での学びを感じる機会になればと思います。 まずは、金沢大学の2025年8月28日のプレスリリース[1]から。 バイオと情報を融合した解析技術で、がん特異的代謝の役割の一端を解明! ...

  • 2025.09.30一推し入試問題!
    誘導をぶっこわせ ~2018年東大理系第2問~

        ・この記事中では数式が重要な役割を果たす場面が多数あります。数式パートの前後で言葉による説明もされていますが、そこだけでは雰囲気を掴むことしかできないかもしれません。予めご了承ください。 皆さんこんにちは。東進衛星予備校 金沢南校の北川と申します。 不等式証明、難しいですよね。これはたぶん、どのレイヤーにおいてもそうだと思います。 例えば定期テストレベルでも、相加相乗平均の関係式を使った証明や左辺と右辺の差を取る証明が...

  • 2025.09.11保護者通信
    夏の頑張りを結果に繋げる。9月の塾内テストで30点UPを実現した学習計画の立て方

    長い夏休みが明け、2学期が始まりました。夏期講習や自宅学習で一生懸命頑張ったお子様の努力を、確実な成績アップに繋げたいと願うのは、すべての保護者様の共通の想いでしょう。 しかし、「あれだけ頑張ったのに、9月のテストで思うように結果が出なかった…」という声も少なくありません。夏の努力が成果として表れないのには、明確な理由があります。それは、学習した内容が本当に「定着」し、「使える知識」になっているかを確認し、2学期の学習計画に戦略的に組み込むプロセスが抜けているからです。 &nbs...

  • 2025.09.11一推し入試問題!
    東大の問題をプログラミングでボコボコにしたい! ~2017年理系第3問ほか~

        ・この記事はごく初歩的なプログラミングの知識があれば理解できるものとなっています。 ・当記事内での解説には注意を払っておりますが、ミスがある可能性があります。ご了承ください。 皆さんこんにちは。東進衛星予備校 金沢南校の北川と申します。 大学入試の数学は難しいです。一見しただけではとても解けそうにない問題というのが、多数あります。それはそれはムカつくぐらい難しい問題も! これらの問題が「一見しただけでは解けない」理由...

  • 2025.07.26保護者通信
    【2025年夏】石川県の高校・大学受験は「8月の過ごし方」で合否が決まる!"勝負...

    こんにちは塩谷です。 「夏休み」と聞いて、お子さまは心を躍らせ、保護者の皆さまは少し胸がざわつくのではないでしょうか。「この夏、本当にうちの子は大丈夫だろうか…」その不安こそ、お子さまの成績を飛躍させる最大のチャンスです。   石川県の高校受験、大学受験において「勝負の夏」と呼ばれる8月。この大切な時期をどう過ごすかが、志望校合格への分かれ道となります。この記事では、夏休みを「最高の成功体験」に変えるための学習戦略と、東大セミナーがお子さまの成長をどうサポートする...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook