教室の様子 アーカイブ - 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 - 東大セミナー

保護者通信

  • 2023.03.31保護者通信
    エルデイアイの知らない世界「現論会横浜校の世界」

    みなさまこんにちは。塩谷(シオタニ)です。今回から塾長よりバトンタッチされ執筆を担当いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ただ、一つ大きな問題がありました。それは、塾長の肩書はそのまま柳生好春ですので「塾長ブログ」「巻頭言」をそのまま引き継ぐわけではないので、タイトルをどうするかということです。 そこで、WEB管理担当の篠原さんと「タイトル何にしましょう?」と思案し続けること数週間。悩んだ挙句、読者の皆様に私たちのことや教室を紹介する内容に決まっていましたので「エ...

  • 2022.09.01教室の様子
    子どもは可能性の塊。星稜中合格者の軌跡。

    皆さんこんにちは。 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 東大セミナーの町田です。 今回は、「2022年度の星稜中合格者で印象に残った生徒の事例」についてお伝えします。   今年の夏は行動制限が無くなったとはいえ、以前の日常とは程遠く、相変わらずコロナ感染拡大がニュースの話題となっていました。 皆さんお変わりなく過ごせていますでしょうか。 引き続き感染拡大には十分お気をつけ下さい。   さて夏休みが明けて10月くらいまで、...

  • 2021.08.06勉強法
    成績が伸びる!東セミ生の毎日の差がつくノート術 毎日の差がつく3つのポイント

    皆さんこんにちは。東大セミナーの山田です。 今回は、「東セミ生の毎日の差がつくノート術」についてお伝えします。毎日部活で忙しいはずなのにテストの点数が高い、苦手科目を作らずに5科目どれも目標達成。時間がないのに結果を出している東セミ生に聞いた、今日からマネできるノート術をご紹介します。     目次 1. テストで高得点を取っている人の習慣とは? 2.色ペンを使って毎日のノートを整理! 3.ノートの右ページには自分のオリジ...

  • 2021.04.21教室の様子
    東大セミナー生の一週間 小学生編

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの山田です。   今回は、 「東大セミナー生の一週間 小学生編」 についてお伝えします。   東大セミナーでは、生徒たちは塾での 「学習コーチング」の時間に 手帳を使って一週間の学習計画を立てています。   計画はばっちり立てたけれど三日坊主になったり、 びっしり予定を入れすぎて フォローする日を確保できなかったりなど、 計画を立てて実行するのは意...

  • 2021.03.06教室の様子
    東大セミナー生の一週間の過ごし方~中学生編~

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの山田です。 今回は、 「東大セミナー生の一週間の過ごし方~中学編~」 についてお伝えします。   中3生にとってはラストスパート真っ只中、 1年生2年生にとっても 学年末の仕上げとして大切な時期です。   こういう大事な時期に、 頑張っているあの人は どんな勉強をしてるんだろう…。   今年に入ってから めきめき成績を伸ばしている中3生Yさんに、 ...

  • 2020.01.24お知らせ
    石川高専推薦入試1名合格!

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 一昨日、1月22日に 石川高専推薦入試の合格発表がありました。 なんと、鶴来校の生徒が1名合格しました!     鶴来校の担当社員に、 合格した生徒についてインタビューしました。     塾で出る課題宿題をすべてしっかりとやり切り 間違えた問題は、 次回解けるようになるためのポイントを 自分で考え、まとめてきてくれる生徒で...

  • 2019.08.24教室の様子
    ライブ授業の魅力って?

    近年、「映像授業」を用いた教育サービスが増えてきています。   「映像授業」とはその名の通り、パソコンやタブレット端末などで 映像を視聴して受講する授業スタイルのこと。   教室で一斉に視聴するものや、スマートフォンでいつでもどこでも見られるものまで、 その種類は多岐にわたります。   東大セミナーでは今年度から、「ライブ授業」を取り入れています。   講師がスタジオで行う授業を生配信し、 ...

  • 2019.05.25教室の様子
    クラス授業(ライブ配信)の様子

    皆さんこんにちは。東大セミナーの篠原です。   本年度から東大セミナーのクラス授業(中学生対象)は、 インターネットのライブ配信を視聴して受講する授業形式になりました。   具体的にどういう風にしているかというと、 現役東大生や実力講師陣がインターネットのライブ配信で授業の様子を配信し 生徒には1人1台の視聴用ipadで配信を視聴し、受講してもらっています。   今回は少しだけ、実際に配信されている映像の授業...

  • 2019.02.20教室の様子
    石川県記述力・応用力直前講座の様子

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 1月14日、 1月20日、1月27日、2月17日に、 中3生対象の「石川県記述力・応用力直前講座」が開催されました。   この講座では毎回、実際の高校入試さながらの「プレテスト」を生徒に受験してもらいます。 テスト後すぐに、プレテストの解説授業を受けることで 自分がわからなかった部分の見直し(復習)を行うことができます。   まるで「高校受験の予行演習」をしているかのように、 この...

  • 2019.01.09教室の様子
    新神田校の様子

    皆さんこんにちは。東大セミナーの篠原です。 冬期講習中の新神田校を取材しました。         建物の階段を上り、二階の教室へ入ると、個別指導用のブースが並んでいます。 小学生対象の講座「はま道場」(冬期講習・個別授業)が行われています! 「はま道場」には国語・算数・思考力の三つの科目があります。 今回は国語の授業を行っていました。テ...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、37年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
facebook
           お問い合わせ・お申込みはこちら