新型コロナとこれからの教育 - 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 - 東大セミナー
2020.05.05保護者通信

新型コロナとこれからの教育


 

 

4月末現在、

新型コロナが世界で猛威を振るっている。

 

金沢の街中も静まり返っている。

まるで時間が止まっているかのような

様相を呈している。

 

学校は5月の6日まで休校となっているが、

5月一杯まで休校が先日決まったようだ。

 

まるで出口が見えない状況の中で

学生や保護者の皆さんの戸惑いも

如何ばかりかと思いやられる。

 

私の東京の孫は

今年小学校に入学の予定である。

 

しかしまだ自宅待機が続いており、

どういう気持ちでいるのか些か気になる。

普段、仕事で留守にしがちな父親が

在宅しているのでまとわりついているらしく、

学校が始まらないことなど

意に介していないかもしれない。

 

 

ところで、長期にわたる学校の休校で

勉学の停滞が憂慮される。

世上、教育格差が広がることも指摘されている。

一部オンラインによる指導を開始した学校も

マスコミを通して紹介されているが、

ごく一部に留まっているようだ。

 

大学の方はこの点の対応が小中高よりも早く、

授業やゼミが既にオンラインで

開始されているところが出てきている。

もともと日本はあらゆる面で

ICT化が遅れており、この点の付けが

いま回ってきているとの指摘がある。

教育と言えば「学校」「学習塾」で

おこなわれるもの、という時代が長く続いたが、

今回の新型コロナの蔓延で

その在り方が改めて問われている。

 

東大セミナーは昨年3月からオンラインによる

各校舎への授業配信を行ってきた。

 

理由は2つある。

1つは上質の授業の提供である。

それまでは各校舎で校舎所属の講師が

別々に授業を行ってきたが、

指導力ある講師による授業は

クオリティの均一化に資する。

2つは、そのことは即、生産性の向上につながる。

 

塾業界は長らく生産性と無縁の世界ではあったが

これからはそうは行かない。

ハイ・クオリティな授業の提供と

生産性は決して矛盾するものでなく

両立しうるものである。

 

今回の新型コロナ対策として

東大セミナーがいち早く対応できたのは

このような考えに基づいて

既にオンライン化を進めていたからである。

 

これを機に、教育の在り方も

一気に多様化するに違いない。

これが時代の要請というものかもしれない。

 

専門家によれば、

今回の新型コロナのようなウィルスが、

これからも人類を襲うようであるから、

学びの場も多様化していくことが予想される。

 

資格認定を学校などの公的機関が独占する時代から

塾を始めとする民間機関も

その一翼を担う時代の到来を予感する。

 

 

 

SNSでシェアする
カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、37年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
facebook