東大セミナーブログ - 41ページ目 (96ページ中) - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
    

東大セミナーブログ

石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。

受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。

  • 2021.02.20勉強法
    『英語長文いっぱい読んで慣れる』は危険!そろそろ長文読解を頑張りたい高校2年生へ...

    高校2年生の皆さん。 こんにちは、 東大セミナー金沢南校の山田です。   前回の記事 『英語長文いっぱい読んで慣れる』は危険! そろそろ長文読解を頑張りたい高校2年生へ① に続き、英語は「いっぱい読んで慣れる」 だけでは点数は伸びない! ということについてお伝えします。   目次 1 前回のおさらい 2 長文を速く読むことができない原因②   構文・文構造の把握力が不足している ...

  • 2021.02.18合格体験記
    星稜中学校合格体験記

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの篠原です。 星稜中学校合格体験記を掲載いたします。     星稜中学校合格体験記!   目次   お子さまからのメッセージ 1 合格メッセージ 2 東大セミナーに入会した理由について 3 東大セミナーに通って   印象に残っていること、良かったこと 4 後輩へのメッセージ・アドバイス   保護者様からの...

  • 2021.02.03保護者通信
    コロナ禍の企業

        先日、あるユーチューブで 帝国データバンクが毎月行っている 「新型コロナウイルス感染症に対する  企業の意識調査」の存在を知った。   調査期間は2020年12月16日~2021年1月5日、 調査対象は全国2万3,688社で、 有効企業数は1万1,479社(回答率48,5%)。 2020年2月から毎月実施し今回で11回目になる、 とあった。   本調査のまとめ...

  • 2021.02.03保護者通信
    大学入学共通テスト英語の変更点と予想平均点

    みなさまこんにちは、東大セミナーの大木です。 高校3年生のみなさん、 大学入学共通テストお疲れ様でした。 ここからの残り期間は、私立大学の一般入試や、 国公立大学の二次試験に向けて、 万全の準備をしていきましょう。   さて今回は、今年初めて実施された 大学入学共通テストについて、 とりわけ特に変更点の多かった英語について、 データをもとに振り返ってみようと思います。   目次 ...

  • 2021.02.02保護者通信
    今月の○○―2021/02―

    イベント 高1・2生対象 「共通テスト本番レベル模試」   ※写真は昨年度以前に撮影されたものです。   「共通テスト本番レベル模試」とは、 その名の通り大学入学共通テストと 同じレベル・出題方式の模試のことです。   今年度から始まった「大学入学共通テスト」 の出題傾向をつかむだけではなく、 豊富な過去の受験生のデータをもとに 志望大学合格までに必要な得点が あとどのぐ...

  • 2021.01.28合格体験記
    保護者様より頂いたメッセージ

    皆さんこんにちは。東大セミナーの篠原です。 今回ご紹介させて頂くのは 合格した生徒の保護者様から頂いたメッセージです。 メッセージをお送りいただき、 ありがとうございました。     東金沢校 中学受験生の保護者様より         東大セミナーに入会した理由について   時期: 小学5年生進級の頃。   ...

  • 2020.12.30保護者通信
    正月の読書

      随分前になるが正月に 歴史小説を読むのが恒例の時期があった。   特に宮城谷昌光氏の中国の歴史小説が好きだった。 好きな理由はやはり 何といってもスケールの大きさだ。   登場人物を通して中国人のものの考え方や 習俗や人間観がリアルに伝わってくるからだ。   何故か「学問は弱い人間がするものだ」という 勇猛果敢な登場人物の言葉をいまだに覚えている。   ...

  • 2020.12.30保護者通信
    大学入学共通テストの特徴と、2021年度入試動向

    明けましておめでとうございます。 本年も、宜しくお願い致します。   みなさまこんにちは、東大セミナーの大木です。 さて、いよいよ年も明け、 高校3年生にとっては勝負の月が到来しました。 今年から始まる大学入学共通テストに向けて、 直前まで努力し、 万全の準備をして本番に臨んで下さい。   大学入学共通テストが終了すると、 いよいよ国公立大学の 前後期日程の出願が始まります。   ...

  • 2020.12.30保護者通信
    受験のストレスも乗り越えられる!「精神科医が教えるストレスフリー超大全 ―」

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの篠原です。 今月より、WB保護者通信「おススメ本」の コーナーをリニューアルし、 独立した1つの記事としました。   今月のおススメ本は、 ストレスで悩める現代人にうってつけの本! “精神科医が教えるストレスフリー超大全 ― 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」を なくすためのリスト―“です。   それでは、 本の概要や見どころをご紹介いたします。 &nbs...

  • 2020.12.01保護者通信
    コロナ後を考える

      コロナは随分私たちに大きな影響を与えている。 密を避ける生活が求められ、 人と人との距離感が以前と変わってきている。   コミュニケーションは対面からzoomなどの オンラインを使って行なうことも多くなった。 仕事でもテレワークで十分行なえることが分かり、 今後働き方も多様になっていくだろう。   交通機関を使い時間を掛けて出張し 交渉するといったこともこれまでと較べて 少なくなることで...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook