東大セミナーブログ - 50ページ目 (96ページ中) - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
    

東大セミナーブログ

石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。

受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。

  • 2019.04.27保護者通信
    今月の〇〇  ―2019/05―

    注目イベント 「高校合格ガイダンス  最新の入試分析に基づく!  変化する入試に対応できる勉強法」   ※画像は昨年のガイダンスのものです。   「2020 年大学入試改革」で、「大学入試だけが変わっている」わけではありません! 実は、高校入試の傾向も大きく変化しているのです・・・!   何故かというと、社会情勢がこの数十年で大きく変化したことにより、 「社会で求められる力」が変化したため、 小学校から大学まで...

  • 2019.04.24合格体験記
    金沢泉丘高校合格体験記➃!

        御経塚校 木村彩乃さん 金沢泉丘高校合格!     志望校を受験しようと思った時期と きっかけ   中学校3年の部活で怪我をして、最後の大会に出られなくて、 部活をやり切れた気がせずモヤモヤしていた時に(7月の半ば)、 同じ部活の友達が、 「二水高校より泉丘高校の方がバレーボール部強いから、一緒にいかん?」 と言ってくれて志望校を受験しようと思った。 &n...

  • 2019.04.23合格体験記
    金沢泉丘高校合格体験記③!

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 合格者の方々から寄せられた体験記をご紹介いたします。       浅野川校 小関万喜さん 金沢泉丘高校理数科合格!       合格メッセージ   私は元は数学のみが得意でしたが、先生たちとともに、 日々、プリントに励んだおかげで見事文系にジョブチェンジできました!     ...

  • 2019.04.20合格体験記
    金沢泉丘高校合格体験記②!

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 前回の記事に引き続きまして、合格体験記をご紹介いたします。       新神田校  吉田 和樹さん 金沢泉丘高校合格!       合格メッセージ   自分は家では勉強しようとしてもあまり集中できませんでした。 だから塾が開いている日はなるべく行くようにしていました。 分からないことは先生に聞いたり、 ...

  • 2019.04.19合格体験記
    金沢泉丘高校合格体験記!

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 今年も、生徒・保護者の皆さまから合格体験記をお寄せいただきました。 合格体験記をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。 その中の1つをご紹介させていただきます。     金沢校 羽田 優歩さん 金沢泉丘高校合格!     合格メッセージ   私は、知識整理と問題演習を繰り返しすることで力をつけることができました。 授業で...

  • 2019.03.30保護者通信
    東大セミナーの歩み⑧

      2008年から2017年までの10年間は右肩上がりの時代であった。 30年の歴史の中で人材的にも充実していて、目指す価値観も明白であった。 企業が提供できる価値には大別して3つあると言われている。 それは「緊密な顧客関係」、「業務の卓越性」、「製品(商品)の優越性」 (トレーシー・ウィセーマ著「ナンバーワン企業の法則」) の3つである。 それぞれの企業はその特性により優先すべき価値があり、 その位置づけが重要だとする。 ...

  • 2019.03.30保護者通信
    ダブルアップコーチングXll

    みなさんこんにちは。東大セミナーの大木です。 高校3年生・中学3年生のみなさん、入試お疲れ様でした。 春から始まる新生活に胸躍らせていることでしょう。 素晴らしい大学生活、高校生活になることを祈っております。   さて、今回のコラムでは、新高1生の春休みの過ごし方について記載します。       1 勉強を予習型に切り替える   新高1生の皆さんは、まず、勉強を予習型に切り...

  • 2019.03.16イベントレポート
    「高校生の勉強のやり方」ガイダンス

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 3月10日に石川県地場産業振興センター、野々市市文化会館フォルテで 新高1生対象「高校生の勉強のやり方」ガイダンスを行いました。 その様子を写真とともに掲載いたします。     第1部 社長より挨拶         第2部 ~「戦略」と「戦術」について~大学受験戦略室より   &n...

  • 2019.02.28保護者通信
    東大セミナーの歩み⑦

      東大セミナーの経営について2008年のリーマンショック前の3年間は停滞期であった。 塾と言えども企業であるから売り上げを伸ばし利益を出すことが サービスの向上に不可欠である。 この3年間は東大セミナー30年の歴史の中で最も厳しく過酷な時期であった。 東進衛星予備校の先行によるアドバンテージも底をつき、 個別指導の普及による独自性の希薄化が進行していたと結論づられる。   しかし、皮肉なもので2008年のいわゆるリ...

  • 2019.02.20教室の様子
    石川県記述力・応用力直前講座の様子

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。 1月14日、 1月20日、1月27日、2月17日に、 中3生対象の「石川県記述力・応用力直前講座」が開催されました。   この講座では毎回、実際の高校入試さながらの「プレテスト」を生徒に受験してもらいます。 テスト後すぐに、プレテストの解説授業を受けることで 自分がわからなかった部分の見直し(復習)を行うことができます。   まるで「高校受験の予行演習」をしているかのように、 この...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook