勉強法 アーカイブ - 3ページ目 (12ページ中) - 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 - 東大セミナー

保護者通信

  • 2022.09.28保護者通信
    読解力を鍛えるための4つの要素

    皆さんこんにちは。東大セミナーの堀越です。 今回は「読解力」について、その鍛え方をお伝えします。   目次 1.「読解力」とは? 2.読解力を使うのは国語だけじゃない!?高まる読解力の重要性 3.1. 読解力の4要素① ―「語彙力」 3.2. 読解力の4要素② ―「要約力」 3.3. 読解力の4要素③ ―「解釈力」 3.4. 読解力の4要素④ ―「速読力」 4.まとめ    ...

  • 2022.09.20勉強法
    絶対得点アップできる国語模試の解き方

    皆さんこんにちは。 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 東大セミナーの山田です。 今回は、「絶対得点アップできる国語模試の解き方」についてお伝えします。   国語は勉強しはじめてすぐに点数が上がる科目ではありません。 特に現代文では問題集でやった問題とまったく同じものが出ることは絶対にないからです。 国語のテストは、必ず初めて見る問題なので、解き方そのものを理解していないと得点できないため、現代文の勉強をした次の日から点数アップするということ...

  • 2022.09.13勉強法
    自宅での勉強集中法

    皆さんこんにちは。  東大セミナーの米田です。  今回は、「自宅での勉強集中法」についてお伝えします。        目次 1.自宅で集中する意義とは 2.自宅を集中できる環境にする 3.自宅で集中するためのポイント       1.自宅で集中する意義とは 自宅で勉強するよりも、塾へ行ったり、図書館など静かな場所へ行ったりして勉強する方が「...

  • 2022.09.06勉強法
    浪人生のころ週7でバイトしていた私の体験談

    皆さんこんにちは。東大セミナーの篠原です。 この春、悔しくも大学受験の戦いに敗れ、浪人することを選んだ方もいるでしょう。「自分の力が及ばなかったからだけれど、もし、あの大学に合格していたならば、今頃自分は大学生になって大学生活を送っていたはず……。」浪人を選んだ人の大半は、こんな悔しい気持ちを抱いているはず。 そして、中には「金銭面で親に余計な負担をかけて申し訳ないから」という理由でアルバイトを考える浪人生もいるようです。タイトルにあるとおり、私は浪人生のときに個人的な事情から、...

  • 2022.08.26勉強法
    自学自習のコツをつかむには

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの北川です。 今回は、「自学自習ができる、そして勉強が好きになる、1つのヒント」をテーマにお話しします。   目次 1.『数学ガール』との出会い 2.「心に良き教師を持つこと」 が学びを深める 3.おわりに     1.『数学ガール』との出会い 生きていると、様々な人やものとの出会いがあります。その中でも幾つかは、いわゆる「かけがえのない出会い」とし...

  • 2022.07.27勉強法
    読解力アップのはじめの一歩 国語は問題の解き方を押さえるだけで点数が上がる!

    皆さんこんにちは。 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 東大セミナーの山田です。 中学生のなかには、国語の読解問題が苦手だという人や、読解の対策が分からないと言う人が多いのではないでしょうか。確かに長文を読む力は一朝一夕で養えるものではありません。理解できる語彙を増やし、読むポイントを押さえ、問題演習を繰り返す必要があります。しかし、現代文の読解問題でも比較的短い期間で点数アップをする秘訣があります。今回は、読解力アップのためにはじめにやるべきことについてお伝えします。 ...

  • 2022.07.06勉強法
    テストの点数があがる宿題のやり方はこれだ!

    皆さんこんにちは。 石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾 東大セミナーの吉長です。 今回は、「テストの点数があがる宿題のやり方」についてお伝えします。     目次 1.当たり前のこと 2.宿題を能動的に取り組む工夫とは 3.これだけは実践してみましょう! 4.自分にあったやり方を見つけるために       1.当たり前のこと 宿題は何の...

  • 2022.05.26勉強法
    ものごとを習慣化する方法「やらないといけない」から「やればスッキリする」

    皆さんこんにちは。  東大セミナーの米田です。  今回は、「ものごとを習慣化する方法」についてお伝えします。    目次 1.習慣化とは  2.習慣化できない要因  3.習慣化することのポイント      1.習慣化とは 習慣化とは歯磨きしたり、食事したり、無意識のうちに行動することです。 更に言うと、「学校へ行く」「学校の授業を受ける」ことや「部活に行く」、「部活で練習...

  • 2022.04.12保護者通信
    ポリアに学ぶ「論理的に問題を解く力」を鍛える方法

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの北川です。 今回は、数学の問題と向き合う時の心得について説明していきます。   1.『いかにして問題を解くか』 2.スタートを確認する 3.問われているものは何か理解する 4.終わりに   1.『いかにして問題を解くか』  「教育の規則の第1は何を教えるかということである。教育の規則の第2は教えることよりほんの少しよけいに知っているということである。」 ...

  • 2022.04.06勉強法
    テスト直し、ただ解きなおすだけではダメ?

    皆さんこんにちは。 金沢市、白山市、野々市市の学習塾 東大セミナーの浜上です。 今回は、「テスト直し」についてお伝えします。 みなさんテストの度にもう一度問題を解きなおして学校に提出していると思います。 これをきっちりしているのに成績が伸びない・・と感じている人はいませんか? そんな人に是非読んでいただきたい内容を今回は記載いたします。     目次 1.テストを解きなおすだけでは足りないのです・・ 2.テス...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、37年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
facebook