東大セミナーブログ - 66ページ目 (97ページ中) - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
    

東大セミナーブログ

石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。

受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。

  • 2015.10.30未分類
    東セミグループ鶴来校!まもなく開校!!

    こんにちは! 東セミグループの山本です。   昨年、野々市南校の校舎を担当していたときに、 白山地区の方から「もっと近くに校舎を作ってください」とご要望を頂いたことがあります。 そのご要望に少し、お応えできたのではないかと思います・・・。   11月10日(火) 東セミグループ鶴来校が新規開校します!!         10月30日現在の...

  • 2015.10.27イベントレポート
    ここから差がつく!高校入試合格のために絶対必要な3つのポイント

    東セミグループの山本理沙です! 朝晩すっかり涼しくなってきて、いよいよ受験も間近!どんな気持ちで勉強していますか?   さて、石川県の高校受験を目指して頑張っている中3生にとっての第一の関門、秋の「地域統一テスト」が、あと2週間余りに近づいてきました。「地域統一テスト」とは、金沢市なら「統一テスト」、白山市・野々市市なら「総合テスト」という名称で各中学校で実施されるテストです。 このテストは学校内だけでなく地域内での学力把握ができることから学校での進路指導に大い...

  • 2015.10.11教室の様子
    試験時間最長2時間30分!東大本番レベル模試

    こんにちは!東進衛星予備校東金沢校の大浦です。   日中はあたたかい日もありますが、朝晩はめっきり寒くなってきましたね。 受験生は特にうがい、手洗いをして風邪を予防しましょう!   ★試験時間最長2時間30分! さて、今日は東大本番レベル模試を実施しました。 東大の二次試験は、文系であれば英語、国語、数学、社会2科目。理系であれば英語、国語、数学、理科2科目。 合計5科目で採点されます。科目数は国公立大学の中で最も多いのですが、1つの科目の...

  • 2015.10.01塾長ブログ
    「それでもなお、人を愛しなさい」 ケント・M・キース著

      「人生の意味を見つけるための逆説の10カ条」のサブタイトルがついた本を先ごろ手にした。偶然だが、以前にマザーテレサをインターネットで検索した時に出て来たのが、この本で述べられている内容となっている。よってこの10カ条はマザーテレサの言葉とばかり思っていたが、真相は米ハワイ州政府の閣僚だった著者が19歳のハーバード大2年の時に小冊子に記した処世訓10カ条からなる。後にこれを目にしたマザーテレサが感動し、「カルカッタの孤児の家」にその言葉を書き残したことで世界中に広ま...

  • 2015.09.23勉強法
    理系最高峰!東京工業大学の教育改革

    こんにちは!東進衛星予備校東金沢校の大浦です。 シルバーウィークは天気のいい日が続きましたね。日中は暖かいですが、夜になるとぐっと冷え込み秋を感じます。   さて、今日は、東京工業大学の教育改革についてお伝えしていきたいと思います。 東京工業大学は、旧帝国大学に並ぶ理系最高峰の大学です。 そうした日本を代表する大学の教育改革に注目してきましょう!   1.入試方式について 入試方式については、現状、大きな変更点があるわけではありませ...

  • 2015.09.12教室の様子
    高1・2生が模試を受験する意義

    こんにちは!東進衛星予備校東金沢校の大浦です。 東金沢校のウェルカムボードを秋バージョンに更新しました! 勉強の秋!できていますか?         「勉強の秋」と言えば、今年もこの時期がやってまいりました! そう、全国統一高校生テストです!!   今年のキャッチフレーズは「ひとりひとりに、受ける理由がある」 この全国統一高校生テストは、マーク形式でセンター試験と同じレベルの模...

  • 2015.09.02教室の様子
    3ターム連続向上得点全国1位!

    こんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 さて、タイトルにもあるように、またしても東金沢校の生徒が月間向上得点ランキングで全国1位に輝きました。 今回のランキングは、夏休みということで7月8月累計の向上得点で競い合うものでした。 5月のN君、6月のT君に続き、7月8月累計でM君が全国1位に輝いたことにより、見事3ターム連続全国1位という快挙を成し遂げることが出来ました。 生徒の学習に対する飽くなき好奇心には脱帽です。 日に日に成長していく彼らを...

  • 2015.09.01塾長ブログ
    過ぎゆく夏

      旧盆を過ぎると急速に秋の気配を感じる。蝉しぐれも弱くなり、光も何気なく黄なびたように映る。花も向日葵から秋桜に変わる。海はいつしか人影が少なくなり物悲しさが漂う。文字通り「誰もいない海」がバックグランドミュージックとして似合う。こうなると不思議なもので、あの7月から8月にかけてのジリジリした暑い日が懐かしく感じられる。夏は何と言っても生命の燃え上がる季節と言える。   かく言う私は夏が季節の中で一番好きだ。寒い冬より汗ばむ夏が好きだ。何より生...

  • 2015.08.23未分類
    大学の調べ方

    こんにちは、東進衛星予備校金沢南校の大久保です。 今日は大学の調べ方について書きたいと思います。 夏も終わるこの時期にそんな今更・・・というかたもいらっしゃるかも知れませんが 高1生は本格的に文理選択を決める前に、文理は決まっているけど大学がはっきりしていない高2生は ぜひ参考にしてみてください。 1.自分の学びたい学問から探す まずは、自分の学びたい学問から大学を調べてみるのが良いでしょう。 これは誰もが行っていることですね。 旺文社が出...

  • 2015.08.22教室の様子
    テスト直前! 夏休み最後の一週間を有効に過ごす勉強法

    こんばんは。 御経塚校の山田です。   夏休みも残りあとわずかとなりました。夏休みの勉強は計画どおりに進められたでしょうか?学力テスト、夏休み明けテストなど、夏の成果が問われるテストも迫っているなか、残り時間が少なくてどうしようと焦っている人もいるのでは?   そこで、今回は、御経塚校で最も夏休みがんぱった中3N君に、夏休み残り日数の過ごし方のヒントを聞いてみました。 これまではなかなか計画どおりに学習を進められなかったN君ですが、この...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook